ぱねたま(体験版) マニュアル(2004/12/12 Version)

 
この度は天晴堂の「ぱねたま」体験版をダウンロードしていただきありがとうございます。
マニュアルはオンラインで随時更新予定です。

最新情報は、こちらで入手できます。

※このマニュアルのバージョンは コミックマーケット67体験版(2004/12/12)です。

※このHTMLは800x600ドット、IE5.5を基準に調整されています。
読みにくい場合はブラウザを変更するか、ウィンドウの大きさを調整して下さい。

1.動作環境

1、このゲームの動作環境
OSAT互換機上で動く、Windows2000/XP
(NEC PC−98での動作はサポート外。互換機上でもWin95、98、Meはサポート外)
CPUPentium III クラス以上を推奨。
メモリ128MB以上(256MB以上推奨)
HDDインストールに必要な容量 約220MB
VGA640x480の解像度、65536色が表示できるもので、VRAM32MB以上。半透明対応が望ましい。

 ※本ゲームは全ての環境での動作を保証は致しかねます。(パソコンのパーツ毎の相性等の問題があるため)
  出来る限り動作するようバグ修正作業は行いますが、試験環境がない状態で対応しきれない場合がありますのでご理解ください。
 ※一部のメーカーのビデオカードでは正常に起動ができません。
 ※ノートパソコンでの動作は一切保証しておりません。
 ※フルスクリーンモードでのALT+TABによる切り替えはサポートしていません。
 ※本ソフトウェアを使用した事によるいかなる不利益も、天晴堂では一切責任を負いません。


2.インストール

CDを入れるとセットアップ画面が自動起動します。

「Install」をクリックすると、インストールを開始します。
※インストールに必要なハードディスクの容量は約220MBです。
※CDRからの直接起動もできますが、データの読み込みに時間がかかりゲームのテンポが落ちる可能性がありますので、ハードディスクへのインストールをおすすめします。


3.ゲーム起動

 ゲームのファイル名は「panel.exe」です。
 このファイルを実行すると、下の画面が表示されます。


 ここでは、次の設定変更ができます。
・ゲームの起動を「ウィンドウ」「フルスクリーン」の選択
・ゲーム中のCPUのセリフ表示頻度の変更
・ゲーム中にマウスを使うか、使わないかの選択。

 設定が完了したら「起動」ボタンを押してください。


4.ゲーム画面


1体力プレイヤーの体力。0になった時点で負け。
2ストックゾーンプレイヤーが集めたマジックボールの数。コマンドの実行に必要。
3SP「マジックボール」を見つけたり、プレイヤーがダメージを受けると上昇。
「LV1」等と記述されたコマンドは、このゲージを必要レベル分貯めると利用可能となる。
4コマンドプレイヤーが使えるコマンド一覧。使える状態のものは明るく、使えない状態の場合は暗く表示される。コマンドは左から、「コマンド実行に必要なマジックボールの数」、「コマンドの種類」、「攻撃力」となる。

(例)

この魔法を利用するには、赤色のマジックボールを4個集めなくてはいけない。 また、この魔法は、相手に約32ポイントのダメージを与えることができる。
5のこりのマジックボール数フィールド内に隠されている「マジックボール」の数。これが0になると次のラウンドに進む。
6のこり時間(ターン制のときのみ)プレイヤーが使える時間。この時間がなくなると相手のターンになる。
7カーソルプレイヤーの選択しているパネルの位置です。
8ラインヒント 行(列)にあるマジックボールの色と数のヒントです。
この場合、この行(列)に、
「赤色が1つ、青色が1つある」ことを意味しています。
ヒントパネル
9ヒントパネル パネルの色は周囲に隣接するマジックボールの色によって変わる。

マジックボールに隣接しない場合は「黒色」
青色のマジックボールに隣接すると「青色」
赤色のマジックボールに隣接すると「赤色」
緑色のマジックボールに隣接すると「緑色」
青色と赤色のマジックボールに隣接すると「紫色」
青色と緑色のマジックボールに隣接すると「水色」
赤色と緑色のマジックボールに隣接すると「黄色」
青色と赤色と緑色のマジックボールに隣接すると「白色」

ヒントパネル

※黒色のパネルの周囲にはマジックボールは存在しません。


5.ゲームの流れ

ゲームは次の流れで進みます。
  1. フィールドのパネルをめくる。
  2. (ターンモード)1プレイヤー、2プレイヤーと交互に順番が回ってくる。
  3. (リアルタイムモード)1プレイヤー、2プレイヤーは同時進行で対戦する。
  4. ヒントパネルの色、数字を見ながら「マジックボール」を探し出す
  5. マジックボールを複数個集めコマンドを使い攻撃したり、妨害したりする
  6. 対戦相手の体力が0になれば勝利。


6.操作方法

KEYBOARD
タイトル画面
処理マウスキーボード(1P)キーボード(2P)パッド
ゲーム終了-タイトル画面で「ESC」-
選択マウス移動上下左右キー、
テンキー(2468)
上……[R],[T]
下……[V][B]
左……[D],[F]
右……[G][H]
十字ボタン
決定左or右クリック「<」キー「Z」キーAボタン
(ボタン1)

ゲーム中
処理マウスキーボード(1P)キーボード(2P)パッド
カーソルの移動マウスを移動上下左右キー、
テンキー(2468)
上……[R],[T]
下……[V][B]
左……[D],[F]
右……[G][H]
十字ボタン
カーソルの高速移動-「_」「右のSHIFT」を
押しながら移動
「C」「左のSHIFT」を
押しながら移動
Cボタン(ボタン3)を
押しながら移動
パネルをめくるパネルの上で左クリック「<」「5」キー「Z」キーAボタン
(ボタン1)
コマンド選択コマンドパネル上に
マウスを移動
もしくは、右クリック
「?」「0」キー「X」キーBボタン
(ボタン2)
コマンド実行コマンドパネルの上で
左クリック
コマンドを選択した
状態で「<」「5」キー
コマンドを選択した
状態で「Z」キー
コマンドを選択した
状態でAボタン(ボタン1)
リセット-「ESC」-


7.コマンド一覧

攻撃系コマンド
攻撃通常攻撃。
魔法弾魔力をあつめた弾を相手にぶつける。
大打撃強力な攻撃で、かなりダメージを与えられる
火球炎系の攻撃。小ダメージ。
灼熱の嵐炎系の攻撃。中ダメージ
メテオ炎系の最強攻撃。
火炎斬り炎をまとった剣での攻撃。大ダメージ
氷球氷系の攻撃。小ダメージ
氷柱の雨つららによる攻撃。
大吹雪猛吹雪による攻撃。大ダメージ
死の宣告じわじわと相手のHPをうばっていく暗黒魔法。
支援コマンド
集中消去法で確実にマジックボールが存在しない場所を知ることができる
混乱相手を混乱させて、パネルのヒントがわからなくなる。
爆裂拳爆風で一度にたくさんめくれるようになる。
一文字画面左から右にむけて一気にパネルをめくる。
十文字現在の照準の位置の上下左右を一度にめくる
ミルキーウェイ流星がパネルをめくってくれる。場所はランダム。
赤い稲妻フィールドに稲妻が走り、はしった経路のパネルをめくることができる。
癒しの風体力を回復できる。
ドキドキメカ召還するとしばらくプレイヤーのサポートするメカが登場し、パネルをめくってくれると同時に攻撃力が上昇する。
束縛数ターン相手を行動不能にする。
このほかにもいろんなコマンドがあります。
ゲーム中にコマンドを選択すると、画面左下に簡単な解説がでます。


8.Q&A

・ゲームについて質問やお問い合わせは、qzr07460@nifty.comまでお送りください。


9.サポート

・バグ情報を募集しています。
・バグ修正版や、バージョンアップ版ができましたら「天晴堂ホームページ」で公開する予定です。

・サポートは原則メールでのみ受け付けますが、毎日メールチェックをしているわけではないので、ご連絡が遅れる可能性があります。
・オンライン版マニュアルに記載してある事項についてのお問い合わせについては申し訳ございませんがお返事しない場合があります。
・それでも動作しない場合、「CPU」「ハードディスク空き容量」「OS」「ビデオカード」「ソフトのバージョン」等のスペックを詳しくお知らせください。また、起動画面で表示される参考情報もお知らせください。 ただし、個人開発故全ての原因について解決できる保証がないことをご了承ください。


10.その他いろいろ

・このソフトは同人ソフトサークル「天晴堂」の著作物です。
・ゲーム中の個々のデータのHP等への転用や、第三者への再配布は禁止させていただきます。
・攻略・紹介等でのHPへの取り込み画像の掲載は構いません、というか宣伝してください(笑)
・効果音素材として、ザ・マッチメイカァズ様のフリー効果音素材を一部利用させていただきました。