ましまろストリート マニュアル(コミックマーケット67 Version)

 
この度は天晴堂の「ましまろストリート」をお求めいただきありがとうございます。
マニュアルはオンラインで随時更新予定です。

最新情報は、こちらで入手できます。

※このマニュアルのバージョンは 2004/12/28版です。

※このHTMLは800x600ドット、IE5.5を基準に調整されています。
読みにくい場合はブラウザを変更するか、ウィンドウの大きさを調整して下さい。

1.動作環境

1、このゲームの動作環境
OSAT互換機上で動く、Windows2000/XP
(NEC PC−98での動作はサポート外。互換機上でもWin95、98、Meはサポート外)
CPUPentium III クラス以上を推奨。
メモリ128MB以上(256MB以上推奨)
HDDインストールに必要な容量 約20MB
VGA640x480の解像度、65536色が表示できるもので、VRAM32MB以上。半透明対応が望ましい。

 ※本ゲームは全ての環境での動作を保証は致しかねます。(パソコンのパーツ毎の相性等の問題があるため)
  出来る限り動作するようバグ修正作業は行いますが、試験環境がない状態で対応しきれない場合がありますのでご理解ください。
 ※一部のメーカーのビデオカードでは正常に起動ができません。
 ※ノートパソコンでの動作は一切保証しておりません。
 ※フルスクリーンモードでのALT+TABによる切り替えはサポートしていません。
 ※本ソフトウェアを使用した事によるいかなる不利益も、天晴堂では一切責任を負いません。


2.インストール

CDを入れるとセットアップ画面が自動起動します。

「Install」をクリックすると、インストールを開始します。
※インストールに必要なハードディスクの容量は約20MBです。
※CDRからの直接起動もできますが、データの読み込みに時間がかかりゲームのテンポが落ちる可能性がありますので、ハードディスクへのインストールをおすすめします。


3.ゲーム起動

 ゲームのファイル名は「mashimaro.exe」です。
 このファイルを実行すると、下の画面が表示されます。


 ここでは、次の設定変更ができます。
・ゲームの起動を「ウィンドウ」「フルスクリーン」の選択

 設定が完了したら「起動」ボタンを押してください。

4.操作方法

複数プレイ時は、パッドでの操作をオススメしますが、 キーボードも下記のボタンで対応しています。
処理Player1Player2Player3Player4パッド
ゲーム終了タイトル画面で「ESC」
決定SPACE[A][V][K]Aボタン
(ボタン1)
売買
上移動
[8][Q][C][O]十字キー
売買
下移動
[2][Z][B][M]十字キー
フィールド
移動
テンキー、矢印キー十字キー


5.ゲームシステムについて

このゲームの目的は、全12ターン(ビギナーモードは6ターン)の間に4人のプレイヤーの中で1番お金を稼ぐことです。 お金を稼ぐためには土地を確保し、そこで食料となる「カロリーメイド」や、PINKYの生産に必要な「PINKY STONE]を生産し、 あまった分を売却するしかありません。
このゲームでの1ターンは、「ランキング」→「土地の取得」→「PINKYの配置」→「生産」→「競売」で構成され、 各ターン開始時にゲームデータが自動的にセーブされます。



現在の全プレイヤーの順位を表示します。 順位は、商品の価値、お金の所持、土地の価値の合計で決まります。
プレイヤーのターンは上位から下位の順番でまわってきます。



黒いカーソルが画面左上から右下へ向かって移動します。 確保したい土地にカーソルが重なったときに「決定」ボタンを押すと、 その土地を無料で獲得することができます。 ここで取得できる土地は、1ターンにつき1箇所までです。


例外として、他のプレイヤーが不動産で土地の売却手続きをした場合、あるいはイベントで「土地の競売」が行われます。 ここでの競売はオークション形式で行われます。 プレイヤーは上下ボタンで買値を決めます。 画面右のタイムバーがなくなった時点で、一番高値をつけているプレイヤーが土地を落札することができます。

お金を稼ぐには、土地をもっているだけではいけません。
自分の土地に、生産したいタイプに改造した「PINKY」を配置しましょう。 土地によっては、生産できるものの種類が異なります。 生産量は「LV4」が一番多く、「LVなし」だと何も生産できません。

施設概要
「Pinky」ここで土地に配置するPINKY達を購入することができます。ただ、購入しただけでは配置できないので、生産したいタイプに改造する必要があリマス。
PINKYを「カロリーメイド」生産タイプに改造します。改造費は$25です。
PINKYを「エネルギーコーラ」生産タイプに改造します。改造費は$50です。
PINKYを「PINKY STONE」生産タイプに改造します。改造費は$75です。
PINKYを「宝石」生産タイプに改造します。改造費は$100です。
「PUB」ここに入るとターン終了です。時間が残っていればボーナスが入ります
「LAND」不動産です。ここに入ってから売りたい土地に移動して、決定ボタンを押すことで次ターンで競売にかけられます。
土地鑑定所です。ここに入ってから鑑定したい土地に移動して決定ボタンを押し、再び戻ってくると土地の情報がわかるようになります。
どれだけ生産できるかは、実際に生産ターンになればわかりますが、事前に調べることもできます。
街の中で虫眼鏡のアイコンのあるお店「土地鑑定所」に行き、調査したい土地を選んで「土地鑑定所」に戻ると土地の生産力、価値がわかります。



全プレイヤーの「配置ターン」が終了すると「生産ターン」に移行します。 生産ターンでは、配置したPINKYの生産タイプのものが、その土地の生産レベルに応じた分の生産が見込めます。 イベントによっては生産量が変動します。
生産するためには、「エネルギーコーラ」が必要です。これが不足していると生産力が減少してしまいます。



生産したものを他のプレイヤーと、お店との間で売買します。
売買ターンは「PINKY STONE」→「宝石」→「カロリーメイド」→「エネルギーコーラ」の順に行われ、各ターンの最初には、該当する商品に対しての「買い手」になるか、「売り手」になるかを選択できます。
「買い手」「売り手」の選択がおわると、実際に取引が始まります。 画面右の白いバーが制限時間です。 「買い手」は購入希望価格を、「売り手」は売却希望価格を 十字キー、上下ボタンできめます。 「買い手」と「売り手」のお互いの希望価格が一致した時点で取引が行われます。

6.生産物の特徴

カロリーメイドプレイヤーたちの食料です。これが少ないと制限時間が短くなってしまいます。水辺に近いところでよく生産できます。
エネルギーコーラ土地で物を生産するのに必要です。 これが不足すると生産ターンでの収穫量が減ってしまいます。平地でよく生産できます。
PINKY STONEPINKYを製造するのに必要な不思議な石です。これが足りないとPINKYが増えず、土地に配置すらできなくなってしまいます。鉱山で生産できます。
宝石高値で売れます。どこで生産できるかは謎です。土地を鑑定して探し出してください。


7.Q&A

・ゲームについて質問やお問い合わせは、qzr07460@nifty.comまでお送りください。


8.サポート

・バグ情報を募集しています。
・バグ修正版や、バージョンアップ版ができましたら「天晴堂ホームページ」で公開する予定です。

・サポートは原則メールでのみ受け付けますが、毎日メールチェックをしているわけではないので、ご連絡が遅れる可能性があります。
・オンライン版マニュアルに記載してある事項についてのお問い合わせについては申し訳ございませんがお返事しない場合があります。
・それでも動作しない場合、「CPU」「ハードディスク空き容量」「OS」「ビデオカード」「ソフトのバージョン」等のスペックを詳しくお知らせください。また、起動画面で表示される参考情報もお知らせください。 ただし、個人開発故全ての原因について解決できる保証がないことをご了承ください。
・正直、今回テスト不十分なので変なところは随時差分だしていきます。


9.その他いろいろ

・このソフトは同人ソフトサークル「天晴堂」の著作物です。
・ゲームシステムの元ネタは、1987年PC8801シリーズにあった、BPS社の「M.U.L.E」がベースになっています。
・BGM音素材として、Finalia/P's MAT様のフリーMIDI素材集の一部を利用させていただきました。
・効果音素材として、ザ・マッチメイカァズ様のフリー効果音素材を一部を利用させていただきました。